MENU English
English
TAGO STUDIO
T3-01
anniversary model
TAGO STUDIO
T3-01
anniversary model
T3-01 anniversary model
「T3-01 ANV」
198,000円(税込)

先行予約受付期間
2024年12月13日(金)~2024年12月26日(木)
発送は2025年1月8日(水)より順次行います。

一般販売
2025年1月8日(水)より開始

本製品は数量に限りがございます。
先行予約にて予定数に達した場合は、完売となります。


歴史と伝統を人々の暮らしの中へ
T3-01 ANV

TAGO STUDIO TAKASAKIは2024年3月に設立10周年を迎えました。 皆さまの日頃のご支援に心より感謝するとともに、フラッグシップモデルであるT3-01に、「箔一」が誇る伝統的な金沢箔を施した記念モデルをご用意しました。

この記念モデルには、箔加工の他にも群馬県各社の貴重な技術がつぎ込まれています。
* 「Brise Audio」による特注ケーブル
* 「桐匠 根津」による専用桐箱
* 「中村染工場」によるオリジナル手ぬぐい

歴史と伝統を人々の暮らしの中へと息づかせる特別なT3-01をお楽しみください。


お見舞い
金沢箔は石川県金沢市を代表する伝統産業のひとつであり、本プロジェクトは「友好交流都市協定」を結ぶ群馬県高崎市と石川県金沢市の文化交流を掲げて立ち上げました。本モデルの開発中、石川県金沢市が令和6年能登半島地震に見舞われました。被害に遭われた方へ心よりお見舞い申し上げるとともに、少しでも早い復興を願い、本プロジェクトの利益の一部を義援金として寄付いたします。
購入についてのご注意
※ハウジングは無垢材を使用しており、また箔加工は手作業で行っているため、ひとつひとつ木目や箔のデザインが異なります。
※ご覧になる環境(パソコンやスマートフォンの画面)などにより、実際の製品とは色味が異なって見える場合がございます。
10th Anniversary
TAGO STUDIO TAKASAKIは2024年3月に設立10周年を迎えることとなりました。

群馬県高崎市の協力を経て立ち上がった当スタジオは、皆さまに愛され続けてきたお陰で
邁進してまいりました。
皆さまの日頃のご支援に心より感謝申し上げます。

また、本モデルの開発中に、石川県金沢市が令和6年能登半島地震に見舞われました。
被害に遭われた方へ心よりお見舞い申し上げるとともに、少しでも早い復興を願い、
本プロジェクトの利益の一部を義援金として寄付いたします。
伝統と技術、細部に至るこだわり
平成20年から群馬県高崎市と石川県金沢市は "友好交流都市協定" を結んでおります。
設立10周年を記念し、石川県金沢市との文化交流を掲げて本プロジェクトを立ち上げました。

石川県金沢市を代表する伝統産業として、 "金箔" が挙げられます。
金沢箔と呼ばれるその伝統は約450年もの歴史を持ち、昨今に至るまで人々を魅了し続けてきました。
私たちもまた同様に、その美しさに魅せられていく中で、箔一と出会いました。

箔一は金沢箔の歴史と伝統を守るとともに、人々の暮らしの中へ落とし込んできた、
金沢箔の文化を牽引する存在です。
そんな箔一が持つ金沢箔の技術と、TAGO STUDIO T3-01 を融合させ、【T3-01 ANV】が完成しました。

【T3-01 ANV】には箔加工の他にも、あらゆる技術がつぎ込まれています。
* 群馬県が誇るハイエンドオーディオブランド「Brise Audio」による特注ケーブル
* 群馬県唯一の桐工芸職人「桐匠 根津」による専用桐箱
* 群馬県唯一の手染め工場「中村染工場」によるオリジナル手ぬぐい

細部にまでこだわった特別なT3-01をお楽しみください。
歴史と伝統を人々の暮らしの中へ
金沢市は、金箔の国内製造量の98%以上を占め、金箔の街とも言われています。
この地には400年もの箔打ちの歴史があり、この伝統を守ることが、大きな使命であると
箔一は考えています。

しかし伝統とは、ただ守るだけのものではありません。
現代の生活の中で、人々から価値を認められ必要とされてこそ、意味がある。

伝統を守り、人々の暮らしの中へ—————

それが箔一のものづくりへの思いです。

箔を施したハウジングのデザインは、箔一の協力のもと、度重なる試作を経て生まれました。

「T3-01」の特徴である無垢材のデザインを活かすため、
竹筒に入れた箔の欠片を振りかける手法を用いて、自然発生的な揺らぎのある装飾を施しています。

この箔加工は職人による手作業で行われており、
無垢材の木目と同様に、箔の装飾もまた一つとして同じものがない装飾となっております。

美しい金沢箔との一期一会をお楽しみください。
"究極のナチュラルサウンド"
「T3-01」はプロ専用レコーディングスタジオが手掛けるヘッドホンとして開発されました。

目指したのは "究極のナチュラルサウンド" —————

レコーディングエンジニアやプロミュージシャンが作った音を忠実に再現し、
音のプロフェッショナル達の高い要求に応える音を目指しました。
そして、私たちが作り上げたこの音は、国内外のプロミュージシャンや音楽ファンなど、
多くの人に伝わり共感していただきました。

「T3-01」は "究極のナチュラルサウンド" が故に、ケーブルの特性を素直に反映させる
特徴があります。
そこで、同じ群馬県で世界水準のケーブルを製作している Brise Audio に声を掛け、
共同開発が始まりました。

音のプロフェッショナル達が意見を交わし、何度も試作を重ねた結果、「T3-01」の新たな可能性を
見出すことに成功しました。

新たな "究極のナチュラルサウンド" をお楽しみください。
注ぎ込まれた貴重な技術
「手に取ってくださった皆さまに最大限の感動をお届けしたい。」
そんな思いから【T3-01 ANV】はパッケージにもこだわりを詰め込みました。

外装には桐箱をご用意しました。
桐には木材で最も優れた調湿効果や、防腐・防虫効果があります。
このような天然由来の高い保存性から、桐箱は着物など高価で大切な物を保管するために使われ、
古くから日本で愛されてきました。

群馬県で唯一の桐製品専門店である桐匠根津に協力を仰ぎ、専用の桐箱を製作していただきました。
職人の技が詰め込まれた伝統工芸と、桐の美しさをお楽しみください。

さらに内装として、手ぬぐいでヘッドホンを包みました。

この手ぬぐいは "注染" という明治時代から伝わる伝統技法で染められています。

手掛けるのは群馬県で唯一の注染手ぬぐいを製造している中村染工場。
その注染手ぬぐいは群馬県ふるさと伝統工芸品として認められています。

注染の特徴である滲みや揺らぎなどの表情の豊かさをお楽しみください。
協力企業
株式会社 箔一
株式会社 ブリスオーディオ
桐匠 根津
有限会社中村染工場
Special Thanks
古谷 隆明 (フルタニランバー株式会社)
TAGO STUDIO T3-01
TAGO STUDIO T3-01
プロフェッショナルレコーディングスタジオ“TAGO STUDIO”。
長年培った技術力を有するヘッドホン製造メーカー“TOKUMI”。
音楽のあるまち ―― “TAKASAKI”で、
音の専門家達が出会い、生まれた一つの形。
TAGO STUDIO T3-02
TAGO STUDIO T3-02
設計、デザイン、チューニングの面においても、外環境に最適なサウンドを試行錯誤し、“持ち歩く、究極のナチュラルサウンド”を妥協することなく追求しました。
TAGO STUDIO T3-03
TAGO STUDIO T3-03
TAGO STUDIO T3-01のDNAを継承するモニターヘッドホンとゲーミングヘッドホンの誕生。
2022年3月14日発売
Historic Phone
Historic Phone
TAGO STUDIOは、持続可能な社会への取り組みの一環として、木材の廃材を再利用するヘッドホン『Historic Phone』シリーズを立ち上げることとなりました。
お問い合わせについて
販売店にてご購入いただいた商品の故障・修理については販売店へお問い合わせください。

TAGO STUDIO TAKASAKI
〒370-0831 群馬県高崎市あら町 5-3
TEL:027-395-0044 (9:00 ~ 18:00)
定休日:土、日